肌は自ら保湿物質を作り出し角質内に水分を蓄える機能を持っていますので 保湿物質がきちんと働いていれば空気が乾燥しても肌は乾燥しません。
健康な肌の角層には約20%~30%の水分が含まれていますがこれが20%以下になってしまったお肌を乾燥肌といいます。
セラミドで保湿ケア
肌を潤しキメを整えるセラミドは生まれたばかりの赤ちゃんのお肌にはたっぷり含まれているのですが残念ながら年齢とともにお肌の中での生産量が減りセラミド不足でハリや潤いも失われて行きます。
肌が乾燥するとカサカサしてキメが乱れてしまいますよね!そうするとお肌のバリア機能が正常に働かなくなりストレスに弱いお肌になってしまいます。
お肌の潤いを保ちキメの整った お肌を保つにはセラミド化粧品でのお手入がおすすめです。
水分が不足したら化粧水で保湿と思っていませんか?
勘違い保湿ケア
肌の乾燥は化粧水をたっぷりつける
肌の乾燥が気になるときは 化粧水をたっぷりつけて水分補給すると良いように思えますが 水分を与えるだけでは蒸発してしまい かえって乾燥してしまうこともあります。
シートマスクに化粧水をたっぷり含ませパック
うるおうのはその時だけで 水分は時間とともに蒸発してしまいます。
化粧水が蒸発しないよう油分でフタ
油分の保湿力はそれほど高くなく 油分の隙間から水分は蒸発してしまい テカテカカサカサのお肌になってしまいがちです。
脂性でニキビ肌だから保湿はしない
脂症だとベタベタして水分は足りているように思いますが 実は水分不足を補おうと皮脂の分泌が活発になっていることが・・・。
しっとりタイプの洗顔料で洗顔
洗い上がりしっとりの洗顔料のうるおいの正体は油分の皮膜ですので 洗顔後の化粧品の効果が半減します。
お肌の乾燥はセラミド配合化粧品でお手入れ
角質の水分のうち80%以上はセラミドなどの角質細胞間脂質、残り16~17%は天然保湿因子がお肌の水分をキープしています。
皮脂の分泌が多いからと引き締めタイプのさっぱり系の化粧品でお手入れしていませんか?皮脂の保湿効果は2~3%と非常に小さく水分を守る力はあまり有りません。
肌の潤いを保ちキメ細かなお肌に整えるにはセラミドなどの保湿成分が必要です。
セラミドは肌のいちばん外側の角層の細胞と細胞の隙間をぴったりと埋めている角質細胞間脂質のひとつ、セラミドが不足すると 角質の水分量は80%も低下すると言われています。
セラミドは脂質ですので水には溶けませんが 水と結合してラメラ構造と呼ばれる ミルフィーユのような層を作り水分を蓄える働きをします。
ラメラ構造に取り込まれた水分は 空気が乾燥しても蒸発することはありません。
ヒアルロン酸やコラーゲンも保湿力は高いのですが ヒアルロン酸やコラーゲンは水分を抱え込むタイプ、水分をはさみこんで放さないセラミドが保湿力は最強です。
セラミド化粧品の選び方
セラミドは水溶性ではありませんので化粧水では無く美容液や乳液に配合されているのが一般的です。
最近は植物製セラミドなど様々な種類がありますが大切なのは 人間の肌に近い組成のヒト型セラミド配合の化粧品を選ぶようにしましょう。
人間の皮膚には、約6種類のセラミドがあることが分かっていて、この中で特に保湿力に優れているのがセラミド1.2.3、このいずれかが配合された化粧品を選ぶようにすると良いです。
それからセラミドは化粧品の原料として比較的高価なため、あまり安い化粧品だとほんの僅かしか配合されていないこともあります。
化粧品の量や質にもよりますが価格は3.000円以上のものを選ぶようにするのがおすすめです。